短波赤外線(SWIR)方式 分解システム

ColdBlock Proシリーズ


エコプレシステムの使い方


製品概要

ColdBlockは、集束短波赤外線技術と上部に冷却ゾーンを使用して、固体サンプルを溶液に溶解し、多元素分析を行う唯一のサンプル分解技術です。さまざまな分野で使用されており、分解時間の大幅な短縮、サンプルスループットの向上、正確で信頼性の高い結果による安全性の向上を実現します。

 



特長

スピード

分解サイクルタイムは通常10〜30分。従来の加熱方式よりも大幅に時間短縮が可能

シンプル

シンプルな構造で設置環境も選びません。操作、メンテナンス、共に非常に簡単です

安全性

過塩素酸やフッ化水素酸を使用しないアプリケーションをご提案します。上部の冷却ゾーンで発泡性の高いサンプルも安全に分解ができます

コスト

従来の分解法と比較して試薬、運用コスト、オペレーターへの負担が大幅に削減



機能

ColdBlock Pro シリーズには次の機能もあります。

3つサイズオプションをご用意。サンプルの種類、サンプル重量に最適なシステムが選択できます。

・分解ユニットには拡張性があり、CBSシリーズであれば最大80サンプルを分解できます。4つのユニットを一つのコントローラーに接続し温度管理を行うことが可能です。

・タブレット上で動作するソフトウェアベースの制御プログラムにより、操作が簡単。マルチステップ分解プログラムを作成、保存できます。ダイジェストアクティビティは自動的にログに記録されます。



アプリケーション

多様な用途と様々な業界における有効性を紹介する詳細なアプリケーションノートをご用意しております。鉱業、環境、食品など、あらゆる業界のお客様のプロセス強化に役立つ実用的なアプリケーションをご提供します。詳細はお問い合わせください。

ColdBlock社では、NRC(カナダ国立研究機構)やNIST(米国国立標準技術研究所)といった機関が発行している分析化学の分野で使われる認証標準物質(Certified Reference Materials: CRMs)を検証に使用しています。

このページでは、認証標準物質「エアドライほうれん草粉末 NRC-SPIN-1」の分解例を紹介します。

その他のアプリケーション例


食品・農業

・リンゴの葉 – NIST1515

・牛の筋肉 – NRC BOVM-1

・汚染土壌 – enviroMAT SS-1

・コーンブラン – CRC BRAN-1

・サメの肝臓 – NRC DOLT-5

・卵 – 1-NRC

・肥料 – 20-20-20(PKN)

・乳児用調製粉乳 – NIST 1849b

・食肉ホモジネート – NIST 1546a

・多栄養素肥料 – NIST 695

・キヌア粉 – NRC KINO-1

・脱脂粉乳 – ERM-BD150

・過リン酸塩・カリウム過リン酸塩肥料

・トマトの葉 – NIST 1573a

・松葉中の微量元素 – NIST 1575a

・西洋リン鉱石 – NIST 694

・全乳粉 – NIST 1549a

環境

・Agromatコンポスト CP 1-マトリックス認証標準物質

・汚染土壌 SS-1

・河口堆積物 – NIST 1646a

・産業スラッジ – NIST 2782

・フライアッシュ中の金属 CRM019 認証標準物質

・下水汚泥中の金属 – ERA 160

・下水汚泥中の金属 – SQC001S

・土壌中の金属 – ERA 540

・モンタナ I 土壌 – NIST 2710a

・塗膜の破片中の微量金属

鉱業、金属産業

・Black Mass

・マンガン鉱石 – OREAS 171

・ニッケル-コバルト-硫化物 – OREAS-78

・銅精鉱, CCu-1f

・銅-金-銀精鉱 – OREAS-990B

・ジオスタッツ – GCr-06 – クロム鉄鉱

・リチウム輝石精鉱 – OREAS 999

・ペグマタイトリチウム鉱石 – OREAS-750

・王水による金(大容量試料)

・金鉱石 – グリーンストーン帯 – AMIS-0571

・チタン CP グレード2 – LARM 311A

・ステンレス鋼 グレード317L – LARM-153C

・Mo鋼IARM 35B 1-1/4Cr 1/2



システム

*装置の外観・仕様は、改良の為予告なく変更されることがあります。ご了承ください。


設置環境

ベンチレーション

400立方フィート/分の吸引力でフュームフード内での稼働を推奨します

 

電源

コントローラーには30アンペア、50/60Hzで208~240Vが必要です

 

冷却水循環装置

20℃で最低1200Wの冷却能力を持つ性能の装置が必要です



よくある質問

Q:これまでの導入実績を教えてください

A:2025年9月より、日本で初めて取扱いを行うシステムです。アプリケーション例をご覧いただいたように、様々な分野での実績がございます。ColdBlock社はカナダを拠点とし、創業40年の歴史があります。世界では主に鉱業や環境分析向けに実績がございます。

Q:サンプル試験に必要なものをおしえてください

A:デモ機をお持ちして貴社環境にて試験をします。200V30A以上の電源とプラグ、ドラフト、冷却水循環装置、コントローラーやタブレットを乗せる台をご用意ください。試薬などはいつもご使用のものをご準備ください。設置案内をご用意しております。

Q:分解作業をしたことがありません。最初からサポートしてもらえますか?

A:デモ分解でご訪問する際に一緒に作業をしますのでご安心ください。サンプリングから試薬分注時の初期反応が見込まれるサンプルなど、気を付けるポイントをお伝えしながらサポートします。

Q:消耗品について教えてください

A:赤外線ランプ、ホウケイ酸/石英ガラスチューブ、HF対応ライナーが消耗品になります。赤外線ランプは4000時間が交換の目安です。ホウケイ酸/石英ガラスチューブはひび割れ、欠けが見受けられた場合や微量分析に使用するものであり、わずかな変質でも結果に影響を与える可能性があるため、より頻繁な交換が必要です。HF対応ライナーは破損、容器内部白化、壁面の毛羽立ち、剥離や突起物が出てくる場合があります。コンタミリスクが高まり分析値への影響する場合はパーツ交換をおすすめします。不要になった容器各自治体の指示に従って処分してください

Q:貸出期間で検討が終わりませんでした。延長してもらえますか?

A:延長の場合は1週間につき3万円を申し受けます。全国で多くのお客様がお待ちいただいているためご理解いただけますと幸いです。